英文法

独立分詞構文とは、意味・使い方を例文でパターン化

独立分詞構文とは、意味・使い方を否定の例文も入れて解説

独立分詞構文とは

独立分詞構文(独立分詞構造、または絶対構文とも呼ばれる)は、文法上の構造の1つで、分詞とそれに関連する要素(名詞、形容詞、副詞など)から成り立っています。

この構文は、主節とは文法的に独立しており、文の主要な動作とは別の動作や状況を表現するのに役立ちます。

独立分詞構文の特徴:

  1. 主節とは文法的に独立している。
  2. 分詞(動詞の形態)とその関連要素で構成される。
  3. 主節の動作とは別の動作や状況を表現する。

英語では、独立分詞構文は現在分詞(-ing形)や過去分詞(-ed形、不規則動詞の場合は第三形)を使用して構成されます。例えば、「彼女が帰宅したとき、夕食がテーブルに並んでいた」という文では、”Dinner being served on the table”(夕食がテーブルに並んでいる)が独立分詞構文です。

独立分詞構文は、文脈によって、時制・条件・理由・結果などのさまざまな意味を表現することができます。

ただし、独立分詞構文を使いすぎると、文が複雑になり、読み手にとって理解しにくくなることがあるため、適度に使用することが重要です。

独立分詞構文を色々なパータンで記していきます。

読んでいるだけで使い方とそのパターンを覚えますよ。笑

パターンとして覚える「独立分詞構文」

●構文として

独立分詞構文の現在分詞(-ing形)

独立分詞構文の過去分詞(-ed形)

独立分詞構文の否定

●意味・使い方として

独立分詞構文の時制

独立分詞構文の条件

独立分詞構文の理由

独立分詞構文の結果

 

独立分詞構文の現在分詞(-ing形)を使った例文で意味と構文を解説

  1. 例文:Hearing the news, she burst into tears. 意味:ニュースを聞いて、彼女は涙を流した。 解説:「Hearing the news」(ニュースを聞く)が独立分詞構文で、主節の動作「she burst into tears」(彼女が涙を流す)と同時に起こる動作を表しています。現在分詞(-ing形)を使って構成されています。

  2. 例文:Seeing the long line, we decided to come back later. 意味:長い列を見て、私たちは後で戻ることに決めた。 解説:「Seeing the long line」(長い列を見る)が独立分詞構文で、主節の動作「we decided to come back later」(私たちは後で戻ることに決める)の理由を表しています。現在分詞(-ing形)を使って構成されています。

  3. 例文:Opening the door, he let the cat in. 意味:ドアを開けて、彼は猫を中に入れた。 解説:「Opening the door」(ドアを開ける)が独立分詞構文で、主節の動作「he let the cat in」(彼が猫を中に入れる)と同時に起こる動作を表しています。現在分詞(-ing形)を使って構成されています。

    これらの例文では、独立分詞構文の現在分詞(-ing形)が、様々な状況や動作を表現しています。独立分詞構文を適切に使用することで、文章が簡潔で効果的になります。

 

独立分詞構文の過去分詞(-ed形)を使った例文で意味と構文を解説

例文と、それぞれの意味、詳しい構文解説、および5文型(SVC, SVO, SVOO, SVOC, SVOA)の解説を示します。

※A = 副詞

1.例文:Frightened by the noise, the cat hid under the bed.

意味:騒音に怯えた猫は、ベッドの下に隠れた。

解説:「Frightened by the noise」(騒音に怯えた)が独立分詞構文で、主節の動作「the cat hid under the bed」(猫がベッドの下に隠れる)の理由を表しています。

過去分詞(-ed形)を使って構成されています。

5文型:SVA(S = the cat, V = hid, A = under the bed)

 

2.例文:Built in the 18th century, the castle attracts many tourists.

意味:18世紀に建てられた城は、多くの観光客を引きつける。

解説:「Built in the 18th century」(18世紀に建てられた)が独立分詞構文で、主節の動作「the castle attracts many tourists」(城が多くの観光客を引きつける)と同時に進行する状況を表しています。

過去分詞(-ed形)を使って構成されています。

5文型:SVO(S = the castle, V = attracts, O = many tourists)

 

3.例文:Determined to succeed, she worked hard every day.

意味:成功すると決心した彼女は、毎日一生懸命働いた。

解説:「Determined to succeed」(成功すると決心した)が独立分詞構文で、主節の動作「she worked hard every day」(彼女が毎日一生懸命働く)の理由を表しています。

過去分詞(-ed形)を使って構成されています。

5文型:SVA(S = she, V = worked, A = hard every day)

 

これらの例文では、過去分詞(-ed形)を用いた独立分詞構文が状況や理由を表現しています。

独立分詞構文を適切に使用することで、文章が簡潔で効果的になります。

 

独立分詞構文の否定の作り方

独立分詞構文の否定形を作るには、現在分詞(-ing形)や過去分詞(-ed形)の前に “not” を置いて表現します。以下に、現在分詞と過去分詞の否定形の例を示します。

  1. 現在分詞の否定形: 例文:Not knowing the answer, he kept silent. 構文:Not + 現在分詞 解説:「Not knowing the answer」(答えが分からなかった)が独立分詞構文の否定形で、主節の動作「he kept silent」(彼は黙っていた)の理由を表しています。

  2. 過去分詞の否定形: 例文:Not invited to the party, she stayed home. 構文:Not + 過去分詞 解説:「Not invited to the party」(パーティーに招待されなかった)が独立分詞構文の否定形で、主節の動作「she stayed home」(彼女は家にいた)の理由を表しています。

独立分詞構文の否定形を使って、文の意味やニュアンスを効果的に表現できます。現在分詞や過去分詞に “not” を追加することで、独立分詞構文の否定形を作成し、さまざまな文章で使用することができます。

 

独立分詞構文の時制を使った例文で意味と構文を解説

独立分詞構文における時制は、主に動作が同時に起こるか、あるいは完了しているかを表すことに焦点を当てます。以下に、独立分詞構文の時制を使った5つの例文と、それぞれの意味と構文解説を示します。

  1. 例文:Reading a book, he sipped his coffee.

    意味:本を読みながら、彼はコーヒーを飲んだ。

    解説:「Reading a book」(本を読む)が独立分詞構文で、主節の動作「he sipped his coffee」(彼がコーヒーを飲む)と同時に起こる動作を表しています。現在分詞(-ing形)を使って構成されています。

  2. 例文:Having finished her work, she went out for a walk.

    意味:仕事を終えた後、彼女は散歩に出かけた。 解説:「Having finished her work」(仕事を終えた)が独立分詞構文で、主節の動作「she went out for a walk」(彼女が散歩に出かける)の前に完了した動作を表しています。過去分詞と助動詞の過去形「having」を組み合わせて構成されています。

  3. 例文:Listening to music, she cleaned her room.

    意味:音楽を聞きながら、彼女は部屋を掃除した。 解説:「Listening to music」(音楽を聞く)が独立分詞構文で、主節の動作「she cleaned her room」(彼女が部屋を掃除する)と同時に起こる動作を表しています。現在分詞(-ing形)を使って構成されています。

これらの例文では、独立分詞構文の時制を使って、同時に進行する動作や完了した動作を表現しています。

 

独立分詞構文の条件を使った例文で意味と構文を解説

独立分詞構文の条件を使った例文と、それぞれの意味、詳しい構文解説、および5文型(SVC, SVO, SVOO, SVOC, SVOA)の解説を示します。※A = 副詞

  1. 例文:Given enough time, we can finish the project successfully.

    意味:十分な時間があれば、私たちはプロジェクトを成功裡に終わらせることができる。

    解説:「Given enough time」(十分な時間があれば)が独立分詞構文で、主節の動作「we can finish the project successfully」(私たちがプロジェクトを成功裡に終わらせることができる)の条件を表しています。過去分詞(-ed形)を使って構成されています。

    5文型:SVOA(S = we, V = can finish, O = the project, A = successfully)

  2. 例文:Weather permitting, we will go hiking this weekend.

    意味:天気が許せば、今週末にハイキングに行く予定です。

    解説:「Weather permitting」(天気が許せば)が独立分詞構文で、主節の動作「we will go hiking this weekend」(今週末にハイキングに行く予定です)の条件を表しています。現在分詞(-ing形)を使って構成されています。

    5文型:SVA(S = we, V = will go, A = hiking this weekend)

  3. 例文:Supplied with enough resources, the team can achieve its goals.

    意味:十分なリソースが提供されれば、チームは目標を達成できる。

    解説:「Supplied with enough resources」(十分なリソースが提供されれば)が独立分詞構文で、主節の動作「the team can achieve its goals」(チームは目標を達成できる)の条件を表しています。過去分詞(-ed形)を使って構成されています。

    5文型:SVO(S = the team, V = can achieve, O = its goals)

    これらの例文では、独立分詞構文を使って条件を表現しています。

 

独立分詞構文の理由を使った例文で意味と構文を解説

独立分詞構文の理由を使った例文と、それぞれの意味、詳しい構文解説、および5文型(SVC, SVO, SVOO, SVOC, SVOA)の解説を示します。※A = 副詞

  1. 例文:Feeling tired, she decided to take a break.

    意味:疲れていると感じたので、彼女は休憩を取ることにした。

    解説:「Feeling tired」(疲れていると感じた)が独立分詞構文で、主節の動作「she decided to take a break」(彼女が休憩を取ることにした)の理由を表しています。現在分詞(-ing形)を使って構成されています。

    5文型:SVO(S = she, V = decided, O = to take a break)

  2. 例文:Inspired by her teacher, she started learning a new language.

    意味:先生に触発されて、彼女は新しい言語の学習を始めた。

    解説:「Inspired by her teacher」(先生に触発された)が独立分詞構文で、主節の動作「she started learning a new language」(彼女が新しい言語の学習を始めた)の理由を表しています。過去分詞(-ed形)を使って構成されています。

    5文型:SVO(S = she, V = started, O = learning a new language)

  3. 例文:Worried about the exam, he studied all night long.

    意味:試験を心配して、彼は一晩中勉強した。

    解説:「Worried about the exam」(試験を心配して)が独立分詞構文で、主節の動作「he studied all night long」(彼が一晩中勉強した)の理由を表しています。過去分詞(-ed形)を使って構成されています。

    5文型:SVA(S = he, V = studied, A = all night long)

これらの例文では、独立分詞構文を使って理由を表現しています。

 

独立分詞構文の結果を使った例文で意味と構文を解説

独立分詞構文の結果を使った例文と、それぞれの意味、詳しい構文解説、および5文型(SVC, SVO, SVOO, SVOC, SVOA)の解説を示します。

  1. 例文:Having studied hard, she passed the exam with flying colors.

    意味:一生懸命勉強した結果、彼女は試験に見事に合格した。

    解説:「Having studied hard」(一生懸命勉強した)が独立分詞構文で、主節の動作「she passed the exam with flying colors」(彼女が試験に見事に合格した)の結果を表しています。現在分詞(-ing形)を使って構成されています。

    5文型:SVOA(S = she, V = passed, O = the exam, A = with flying colors)

  2. 例文:Heated too quickly, the glass shattered into pieces.

    意味:急速に加熱された結果、ガラスは粉々に砕けた。

    解説:「Heated too quickly」(急速に加熱された)が独立分詞構文で、主節の動作「the glass shattered into pieces」(ガラスが粉々に砕ける)の結果を表しています。過去分詞(-ed形)を使って構成されています。

    5文型:SVOA(S = the glass, V = shattered, O = none, A = into pieces)

  3. 例文:Overwhelmed by the workload, he couldn’t concentrate on his tasks.

    意味:仕事量に圧倒された結果、彼はタスクに集中できなかった。

    解説:「Overwhelmed by the workload」(仕事量に圧倒された)が独立分詞構文で、主節の動作「he couldn’t concentrate on his tasks」(彼がタスクに集中できなかった)の結果を表しています。過去分詞(-ed形)を使って構成されています。

    5文型:SVO(S = he, V = couldn’t concentrate, O = on his tasks)

これらの例文では、独立分詞構文を使って結果を表現しています。

 

Copyright © 2024 みんなの英語 All Rights Reserved.

PAGETOP