英文法

仮定法とは、現在・過去・未来 を徹底解説

「仮定法」は時制を意識しよう

 

「仮定法」を解説していきます。仮定法の概念、仮定法とは、に始まり、「仮定法 過去」「仮定法 現在」「仮定法 未来」を徹底的にわかりやすく解説していきます。

 

仮定法の定義・・・ある事柄を確定的なものとしてではなく、起こりそうな物事や事実と異なる物事として考える時に用いる文法事項です。

事実としては「雨が降っている」状況でも「晴れてほしい」と思うような時に仮定法は用いられます。

仮定法は、英語の文法ジャンルの中では概念が難しいです。しかし、一度しっかりと内容を理解できれば、覚えることは少ないです。

仮定法は時間の軸を頭に思い浮かべながら考えていけるとよくわかると思います。

 

では、さっそく仮定法の解説に移っていきたいと思います。

 

 

 

仮定法とは

まずは、仮定法とは何か学んでいきましょう。

仮定法と対になる文法用語として「直説法」というものが存在します。

 

直説法 ⇔ 仮定法 

という構図になります。

 

仮定法 と 直説法

仮定法とは・・・を理解するために、まずは仮定法と直説法の違いをしっかり把握しましょう。

 

直話法と仮定法を詳しく説明する前に、概念としてわかりやすくするために、日本語で説明していきます。

 

「もっと勉強したら偏差値10以上UPするよ!」

「もっと勉強していたら、国立大学に行けたかもしれないけどね。」

 

この違いを考えてみましょう。

「〜したら・・・」 ・・・現実に起こる可能性のあることを話していますね。もっと勉強したらできる!ということです。

→このような時の表現を英語で「直説法」と言います。

 

それに対して

 

「〜していたら・・・」 ・・・現実には起こっていない、たらればのことを話していますね。

もっと勉強していたら・・・(胸が痛い(笑))、だけど、現実は国立大学に行けなかった、、、

→このような時の表現を英語で「仮定法」と言います。

 

 

直説法

直説法とは、事実や起こる可能性が高い事柄について述べる場合に用いる動詞の形式です。

その場合、現在のことは現在形、過去のことは過去形で述べます。みなさんが普段用いる英語はだいたいが直説法でしょう。

Ex) I ate breakfast this morning.
訳)私は今朝朝食を食べました。

Ex) My hobby is cooking.
訳)私の趣味は料理です。

上の2つの文のように、過去の事実や断定できる物事については直接法が用いられます。

では、仮定法について見てみましょう。

 

仮定法

仮定法とは、事実と異なることを仮定したり、望んだりするときに用いる動詞の形式。現実の事実と異なる場合は過去形(仮定法 過去という)、過去の事実と異なる場合は過去完了形(仮定法 過去完了という)を用います。

Ex) If I had nothing to do, I could go shopping with my girlfriend.
訳)もしやるべきことがなかったら、僕は彼女と買い物に行けるのに。

Ex) If I were you, I wouldn’t do such a thing.
訳)もし僕が君なら、そんなことは絶対しない。

上の2つの文を確認しましょう。どちらも現在のことについて述べていますが、過去形が用いられていますね。

これは仮定法過去の例文であると分かります。では、次の章から具体的な解説に移ります。

 

 

仮定法 過去

仮定法 過去 意味

・現在の事実と異なること

Ex) If I were smart, I could answer such a question.
訳)もし僕が賢ければ、そんな問題にも答えられるのに。

この場合、主語「I」は実際は賢くないのに、頭が良ければ問題に解答できると仮定していることが分かります。

 

・起こる可能性が極めて低い出来事

Ex) If we won the game, we could capture the championship.
訳)もし私たちがその試合に勝てば、優勝することができるのに。

この場合、話し手は試合に勝つ可能性が非常に低いと思っていることが伝わります。

 

仮定法 過去 作り方

⑴ if節(従属節)の動詞は「過去形」にする。

⑵ if節の動詞がbe動詞の場合、どのような主語であっても(人称や数に関係なく)、「were」を用いる。

⑶ 主節の動詞は「would/could/might + 原形動詞」
・would→~するだろう
・could→~できるだろう
・might→~するかもしれない

 

口語で仮定法を用いる場合

口語で仮定法を用いる場合、⑵のステップのbe動詞は1人称単数/3人称単数の時に「was」になることもあります。

最後に、仮定法過去に関する例文をいくつか載せておくので確認してください。その際に、どういった意味を表しているのか、どういう事実を否定しているのかといったことまで理解するようにしましょう。

Ex) If I were not busy, I could play video games.
訳)忙しくなければテレビゲームができるのに。

Ex) If I were rich, I could spend money in a royal style.
訳)もし私がお金持ちなら、豪遊できるのに。

Ex) If I lived in Finland, I could see northern lights.
訳)もし僕がフィンランドに住んでいればオーロラを見ることができるのに。

 

 

仮定法 過去完了

では、仮定法過去の解説が一段落したところで、次は仮定法過去完了の解説をしていきます。

 

仮定法 過去完了 意味

・過去の事実と異なること

Ex) If I had made a goal, I could have been a hero of the game.
訳)ゴールを決めていれば、その試合のヒーローになれたのに。

これは、過去の試合でゴールを決めることができなかったことが分かります。

仮定法過去完了には「起こる可能性が極めて低いこと」の意味はありません。すでに起きた出来事について述べる文法ですのでこの意味では使えませんね。

 

仮定法 過去完了 作り方

仮定法過去完了の作り方は仮定法過去とあまり変わりません。

⑴ if節(従属節)の動詞は過去完了形を用いる。

⑵ 主節の動詞は「would/could/might + have + 過去分詞」
・would have→~しただろう
・could have→~できただろう
・might have→~したかもしれない

では、例のごとく、例文で確認しましょう。

Ex) If I heard the news, I would have been happy.
訳)もしそのニュースを聞いていたら、私は喜んだのに。

Ex) If I had known his phone number, I would have called you.
訳)もし君の電話番号を知っていたら君に電話したのに。

Ex) If it had been sunny last Wednesday, I could have played baseball with you.
訳)先週の水曜日晴れていれば、君と野球ができたのに。

 

仮定法 過去と仮定法 過去完了 の時制

現在についての仮定法は過去形、過去についての仮定法は過去完了形を使うことは覚えましたね?

つまり、仮定法は「1つ時制を落とす」ことで作ることができます。

この考え方に慣れて、常に1つ時制を落とす発想ができて当たり前ぐらいになると仮定法はもう怖くはありません。

 

 

 

if 節 と 仮定法

「あの時~だったら、今は~なのに」といった表現をする際、仮定法過去と仮定法過去完了をどちらも使うことで表すことができます。

この場合

if節(従属節)に仮定法過去完了、主節に仮定法過去

を用いることで表せます。

Ex) If I had joined the team, I would be friends with Ken now.
訳)もしそのチームに加入していれば、今頃はケンと友達だろうに。

「もし私が~なら、あの時~だったのに」というように

if節に仮定法過去、主節に仮定法過去完了

を用いる場合もあります。

Ex) If I were you, I wouldn’t do such a thing.
訳)もし私があなたなら、そんなことしなかっただろうに。

 

仮定法 現在

提案や命令、要求などを表す動詞や必要性を表す形容詞の後に来るthat節の中では動詞の原形が用いられます。

このような文法事項を仮定法現在と言います。直接法とそこまで大差がありません。

この場合、that節(従属節)の中は主語の人称や数に関わらず、詞は原形になります。

Ex) Mike suggested that we have a lunch.
訳)昼ごはんを食べようとマイクは提案した。

この文では、that節(従属節)の中の動詞が「have」になっています。つまり、原形動詞が用いられていますね。

Ex) It is important that you sleep well.
訳)十分な睡眠を取ることは重要なことです。

 

仮定法現在の形式を取る動詞・形容詞

・動詞:suggest、demand、order、insist、propose、advise、request

 

・形容詞:necessary、important、proper、desirable、essential

 

これらの動詞・形容詞の後ろに置かれるthat節は「将来的にこれから起こる必要がある事柄」に関することが中身となります。

品詞別にまとめて覚えておきましょう。

 

 

仮定法 未来

仮定法未来とは、文字通り未来に関する仮定法です。可能性が限りなく0に近い未来について述べるのが仮定法未来です。

仮定法未来には2通りの書き方があります。パターン別に紹介していきます。

 

・If A should ~, A + (助動詞) + (原形動詞)

この形式は、可能性はあるものの、あまり怒らないだろうと話し手が思い込んでいる未来について述べる場合に用いられます。

この形式では、主節に命令文や助動詞の現在形が用いられることもあります。

Ex) If we should lose the game, she would cheer up us.
訳)仮にその試合に負けたら彼女が慰めてくれるだろう。

Ex) If you should see Mr.Yamazaki at the meeting, please say hello to him.
訳)その会議でヤマザキさんに会ったら、よろしくお伝えください。

 

・If A were to ~, A + (助動詞の過去形) + (原形動詞)

 この形式は、純粋な否定を表します。If節(従属節)の動詞には基本的に「were to」が用いられますが、口語では「was」が用いられることもあります。

Ex) If dinosaurs were to come back to life, all living things would die.
訳)万が一恐竜が生き返ったら、全ての生物は死に絶えるだろう。

Ex) If the sun were to rise in the west, I would accept your opinion.
訳)万が一太陽が西から昇ったら君の意見を受け入れよう。

 

<”仮定法未来完了”の詳細解説>

”仮定法未来完了”とは、意味・使い方を例文と問題で最速で覚える

”仮定法未来完了”とは、意味・使い方を例文と問題で最速で覚える

 

 

should と were to の違い

端的に言うと、2つあります。可能性の有無と別の意味を持つかどうかです。

・可能性の有無
should→可能性が0の場合は用いない。
were to→可能性が0の場合でも用いることができる。

 

・「were to」が持つもう1つの意味
「were to」には「譲歩」の意味があります。以下のように使うので実際に確認してみましょう。

Ex) If the sun were to set in the east, he would not change my mind.
訳)たとえ太陽が東に沈んでも、彼は決心を変えないだろう。

 

 

仮定法 wish (願望を表す仮定法)

今回の記事でいちばん最後に紹介するのが、願望を表す仮定法です。

仮定法は事実と異なる表現であることは既に学習済みですね。
その仮定法で願望の意味を表すのですから、どのようなものか容易に想像つくでしょう。

 「事実とは異なる願望」を仮定法では表すのです。仮定法過去と仮定法過去完了の2つのパターンがあるのでパターン別に見ていきましょう。

 

A wish A’ (仮定法過去):今、~であればいいのに

これは、現在の事実と異なる願望を表します。

Ex) I wish I could play baseball well.
訳)うまく野球ができればいいのに。

この文から分かる通り、主語の「I」は野球が上手くないのです。そこで仮定法を用いて願望を示しているのです。

Ex) I wish I were rich.
訳)お金持ちだったらなあ。

現実はお金持ちではないからこそ、仮定法が用いられています。

 

A wish A’ (仮定法過去完了):あのとき~であったらよかったのに

これは、過去の事実と異なる願望を表し、話し手の残念な気持ちが表現されています。

Ex) I wish I had studied harder yesterday.
訳)昨日もっと勉強しておけばよかったなあ。

Ex) Haruka wishes she had exercised harder.
訳)ハルカは一生懸命運動しておけばよかったと思っている。

このように、主語の残念な気持ちが表現されています。

 

では、これで仮定法に関する記事を終わります。

 

 

Copyright © 2024 みんなの英語 All Rights Reserved.

PAGETOP